大阪府議会(令和6年11月定例会)一般質問
(質問内容)12月11日
1.次世代スマートヘルススタートアップ創出事業
① 一連のプロジェクトの狙いと将来めざす姿について問う。
② 「次世代スマートヘルススタートアップ創出
事業」を通じて、具体的にどのように規制改革に結び付けていくのか、その戦略について問う。
2.性暴力・性被害への支援
① 教職員からの児童生徒への性被害・性暴力等を未然に防止するための取組みについて問う。
② 性暴力・性虐待被害者支援のための持続可能な体制の構築について問う。
3.不登校支援
① 低学年の不登校児童への支援をどのように進めていくのかを問う。
② 学校現場からの府立高校の校内居場所事業へのニーズをどのように把握しているのか、また、何校程度のニーズがあるのかを問う。
4.四條畷市域の旧国道170 号の歩道整備
・ 現在の進捗状況と今後の取組みについて問う。
大阪府議会令和6年11月定例会(決算審査)教育常任委員会
11月29日、大阪府議会令和6年11月定例会(決算審査)教育常任委員会 が開催されました。
私は #教育常任委員会委員長 として議事を進めました。
会派からは、藤村議員 が質問をされました。
決算審査は採決をして認定されました。
また、その後は広報委員会も開催されました。
終日、議会活動でした。
うつみ久子
大阪府議会議員
府議会9月定例会
9月19日、府議会9月定例会初日で、本会議は10月18日まで開催されます。
また会派の代表質問へ部局とのヒアリングも行いました。
夕方から 大阪府私立幼稚園振興議員連盟・大阪府私立幼稚園連盟 の会では勉強会と懇親会があり意見交換ができました。
大阪の子ども達の保育に取り組んでおられる園長先生から色々とお話しを聞かせて頂きました。
府議会会派の 政調会
8月28.29日府議会会派の 政調会 で部局から説明を受け質疑を行いました。
今、国の交付金を使って大阪府として
子ども食費支援事業(第3弾)申請を行なっていますが、お米の供給不足もあり、公明党会派として、10月までになっていました給付物品の延長を要望しました。
この度、給付決定を受けた方の、給付物品申込・お米PAYおおさか(お米クーポン)使用期限を、#令和6年11月30日まで延長が決定しました。
詳しくはHPをご覧下さい。
https://www.osaka-kodomoshien.com/
北陸新幹線建設促進大会
5月22日、東京都内で開催された 北陸新幹線建設促進大会 に出席しました。
本年3月16日に金沢•敦賀間が開業しましたが、北陸新幹線を敦賀・大阪間の早期整備を要望し、具体的な要望事項について決議を行いました。
佐藤しげき衆議院議員も挨拶で大阪までの早期開業へと挨拶をされました。
全線開業により、経済効果や観光、ビジネス等交流人口も増えます。
大阪・関西の発展の為に北陸新幹線の全線整備を一日でも早く実現するように願い機運醸成にも取り組んでまいりたいと思います。
令和6年2月定例会活動報告
大東市・四條畷市の一般紙に 公明党府議会ニュース・コスモス通信 を折り込みしました。
2月議会報告の内容でもあります。
是非ご覧ください。
令和6年2月定例会 府民文化常任員会質疑
3月11日、大阪府の課題について質問しました。『大阪・関西万博について』・会場建設費の上振れさせないためにどう執行管理をしていくのか。・会場建設費や運営費の執行状況を適時、府民に対し情報発信を行うとともに、議会に対しても報告をすべき。ではないか。・大阪府市の万博推進本部において、万博に要する費用の執行管理を行う新たな専門部会の設置はできないかと提案
大阪府スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト 成果発表会
2月13日、大阪府スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト 成果発表会に 横道府議 と聞きに行きました。
会場もモダンなNTTビルの所です。
日本マイクロソフト株からの基調講演を始め、健康や子育てへの実証実験、認知症へのアプリなど民間企業のスマートシティへの取り組みや府内自治体の課題への実装などの取り組みの報告で興味深く聴いていました。
これからの大阪府の成長戦略としても期待をします。
大阪府男女いきいき事業者表彰式
2024年1月19日、大阪府男女いきいき事業者表彰式 が府庁で行われ横道府議と見に行かせて頂きました。
女性活躍、男女が働きやすい職場づくりに取り組んでいます事業所が、大賞、優秀賞、特別賞を受賞されました。
おめでとうございました。
大阪府議会広報番組
1月7日から大阪府議会広報番組が始まります。
地上波では「ゆうちゃみ・ゆいちゃみのおしえて!大阪府議会」
ktv.jp/oshiete/
8ch 11:45〜
YouTubeでは「なすなかにしのおしえて!大阪府議会」
https://www.youtube.com/playlist...
今回は広報委員長広野委員長、私は副委員長として共演。
ゆうちゃみ、ゆいちゃみさん達は大阪出身でTVで活躍^ ^
なすなかにしはお2人のトークで楽しみながら府議会を紹介。
皆さま是非ご覧下さい。
大阪府健康づくりアワード受賞式典
12月14日、大阪府健康づくりアワード、受賞式典に出席。
生活習慣の改善や生活習慣病の予防に取り組み優秀と認められた職場や地域部門の方々が受賞。
地元企業さんも社員食堂におけるV.O.S.メニューの開発・提供で優秀賞を受けられました。
おめでとうございました�。
大阪府議会府民文化常任委員会決算質問
11月21日、府民文化常任委員会で「高齢者の消費者被害防止対策」「スマートシニアライフ事業費」、「市町村DX支援」についてなど質問しました。
大阪府議会府民文化常任委員会質問
10月10日(月)
大阪府議会府民文化常任委員会質問を行いました。
質問内容は
1. 大阪文化芸術創出事業活動支援補助金」について
2. 子供たちへの文化芸術の鑑賞・体験機会の創出について
3. 「次世代スマートヘルス」について
4. DV防止基本計画に係る取組の状況について
5. 性の多様性の理解増進について
6. インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例の改正について
7. 大阪府国際交流財団(OFIX)の中期経営計画についてです。
また知事質問も10月16日行いました。
「大阪府議会」議会広報テレビ番組収録
11月2日、大阪府議会広報委員会副委員長として委員長と関西テレビ「ゆうちゃみ・ゆいちゃみの教えて!大阪府議会」の録画撮りを関西テレビで行いました。^ ^大竹議員も一緒で録画前写真を可愛い #ゆうちゃみ・#ゆいちゃみ さん達とト—クもしました。�
放送はまた府議会HPでもお知らせ致します。
韓国駐大阪、国慶日記念式典
10月6日、韓国駐大阪総領事館より、国慶日記念式開催のご案内がありましたので、議員連盟の役員として出席させてました。
公明党からは、国重衆議院議員が代表してご挨拶。
総領事ともご挨拶をし、意見交換をしました。
大阪府議会本会議で一般質問(10月2日)
府議会本会議で一般質問しました。。
内容は
1.女性の活躍推進
2. .流産・死産などによ る深い悲しみへの支援 (グリーフケア)について
3. .肝炎ウイルス検査の 受診勧奨について
4. .市町村職員の地域手当等の見直しについて (四條畷市の要望を踏まえて)
韓国の「国民の力政策研究委員表敬訪問」
大阪府議会日韓議連役員で表敬訪問を受けました。
1 日 時 令和5年9月7日(木)
2 会 場 本館2階 議会応接室1
3 出席者
・坂上 敏也 大阪府議会 日韓友好親善議員連盟 会長
・内海 久子 大阪府議会 日韓友好親善議員連盟 副会長
・須田 旭 大阪府議会 日韓友好親善議員連盟 副会長
・泰江 まさき 大阪府議会 日韓友好親善議員連盟 事務局長
【政策研究委員】
・ホ・ソンチョル 委員(国民の力 政策局長)
・チャン・ヒチョル委員(国民の力 企画調整局部長)
・キム・ジョンシン委員(国民の力 総務局副局長)
大阪府政の施策ならびに行政運営に関する要望
「大阪府政の施策ならびに行政運営に関する要望」
8月3日、公明党大阪府議団として知事へ要望書を提出しました。
物価高騰対策をはじめ12項目の重点項目、また行政全般にわたる内容です。
知事からも重要な提案、公明党の総意として受け止めるとの内容の話がありました。
要望内容を府政にしっかり反映する為に会派として取り組んでまいります。
釜山市議会議員団が表敬訪問
6月30日、大阪府庁に釜山市議会議員団が表敬訪問に来られ、大阪府議会日韓友好親善議員連盟 役員の一人としてお会いしました。
色々とお話を伺い交流させて頂きました。
大阪府議会6月定例議会本会議閉会日
6月13日。大阪府議会6月定例議会本会議で採決され府の物価高騰対策の補正予算約205億円が成立しました。
公明党大阪府議会議員団としも緊急要望をしてきました内容が盛り込まれた予算です。
子育て世帯にお米クーポン事業やLPガス利用者に対する支援、府立学校の給食費無償化などです。
国による追加の物価高騰対策等を見据えた緊急要望」を海老原副知事、政策企画部長へ行いました。
5月19日、大阪府議会本会議で議長、副議長が決まり、副議長に会派の垣見大志朗府議会議員が就任しました。
公明党会派として、「国による追加の物価高騰対策等を見据えた緊急要望」を海老原副知事、政策企画部長へ行いました。
要望内容は記載していますが、引き続き子どもたちへのお米・食料品配布や府立学校の給食費の無償化、新たにLPガス料金の負担軽減や歯科技工所等への光熱費補助など対策、府民生活や企業の事業活動を支える支援策を速やかに実施するように要望しました。
令和5年3月議会都市住宅常任委員会質疑❗️
都市住宅常任委員会質疑❗️
3月13日、所属しています府議会都市住宅常任委員会が開催され質疑を行いました。
質疑内容
1.空家対策について(空家の相談体制)
空家法改正への対応
2.府営公園におけるWi-Fi環境の整備の現状と今後の取り組みについて
3.寝屋川や恩智川を含む河川の堆積土砂対策
4.水防災情報システムの活用に向けた取り組みについて
5.府道鴻池新田停車場線の歩行者の安全対策について
6.府道野崎停車場線の無電柱化の現在の取り組み状況と今後の取り組みについて
令和5年2月政調会
2月1日、府庁で終日、令和5年2月政調会がありました。
議案や予算、事業に向けての各部局からの説明があり、私もいくつか質問を致しました。
明日も引き続き政調会があります。
しっかり臨んでまいります。
公明党大阪府議団令和5年度大阪府政の施策ならびに予算編成に関する要望
12月22日、公明党大阪府議団の令和5年度大阪府政の施策ならびに予算編成に関する要望を知事に行いました。
物価高騰対策や福祉、教育、医療、また大阪・関西万博に向けての重点項目も含めた内容です。
またその後、三浦府議とエル・おおさかで開催された「孤独・孤立フォーラム」に参加しました。
知事の挨拶の後、村木厚子内閣官房孤独・孤立対策担当室政策参与から基調講演があり、
行政、民間団体や企業と気持ちをつなぐフォーラムとしてキックオフの会になりました。
公明党は国と連携して孤立・孤独を防ぐ政策を進める為にこれからも取り組んでいきます。
大阪府議会都市住宅常任委員会(決算審査)
11月14日、都市住宅常任委員会(決算審査)が開催されました。
4項目について質疑を行いました。
1、寝屋川北部地下河川の決算額と整備状況及び効果について
2、地域タイムライン策定支援
3 、無電柱化の取り組み
4、府営住宅における住戸内バリアーフリー化事業について
地元大東市、四條畷市での事業も確認しました。
大阪府議会9月定例会
大阪府議会定例会。
10月26日、新型コロナ対策など盛り込んだ総額約1225億円の一般会計補正予算案を含む33議案を賛成多数で可決しました。
私は議員提出議案第5号について会派を代表して討論をしました。
これからも議会活動にも全力で取り組んでまいります。
令和4年9月議会都市住宅常任委員会質問
10月19日、府議会所属の都市住宅常任委員会質疑を行いました。
1.生駒山麓における土石流対策・砂防関連事業の推進
2.地元恩智川における浮遊ゴミ対策、河川の護岸の維持管理
3.都市計画道路大阪住道線の整備
4.旧国道170号線(大東市域、四條畷市域〕の歩道整備
5.府道八尾枚方線の歩道整備
6.府営住宅の大東市への円滑な移管、清滝住宅の集約事業への丁寧な対応を求める
7.居住支援協議会の設立促進
8.新しいまちのグランドデザイン
など大東市、四條畷市での声も反映しました。
令和4年5月議会一般質問
5月30日本会議一般質問内容
Q1.流産・死産などによる深い悲しみを抱える方への支援について
A.手引きを活用し研修する。
ピアサポートグループ「にじいろプレイス」の開催、支援体制を充実する。
府のHPに流産・死産等に関するペ-ジを新たに作成する。『早速HPが作成されました』
Q2.一型糖尿病幼児等の医療的ケア児の支援について
A.知事から関係機関の協力も求めながら私立幼稚園や保育所等の現場へ看護師配置の促進が図れるよう取り組む
Q3.働く世代のフレイル予防について
A.今後民間企業等との連携や府の健康アプリ・アスマイルの活用しさらに働く世代のフレイル予防を進める
Q4.女性の視点からの防災
防災会議に女性委員登用、女性リ-ダ-育成
A,「8号委員」での女性のさらなる登用に取り組む。
女性防災リ-ダ-の人材育成に繋がる研修取り組みを実施する
Q5.JR学研都市線の高架化(地元住道駅から忍ヶ丘駅間)
A.府として勉強会を通じて市の取り組みを支援していく
Q6.芥川城の取組み、地元飯盛城跡の保存活用に対する府の支援
飯盛城跡等の歴史遺産の魅力発信について
A.国の補助金獲得のための国との調整等積極的に支援する。
国史跡指定の機会や地域の機運の高まりを捉え関係市や近隣府県とも連携し魅力発信、情報発信に取り組む
今回の一般質問で現場の声をしっかり届けました。
詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください
令和 4 年 2 月定例会決議議決(ロシアによるウクライナへの侵略を強く
非難する決議)
ロシアによるウクライナへの侵略を強く非難する決議
去る2月24日、ロシアが本格的なウクライナへの侵略を開始した。
ロシアによる侵略は、ウクライナの主権及び領土の一体性を著しく侵害し、武力の行使を禁ずる国際法の深刻な違反であり、国連憲章の重大な違反である。
いかなる国であろうとも、力による一方的な現状変更は断じて認められない。ロシアの行動は、欧州だけでなく、アジアを含む国際社会の秩序の根幹を揺るがす極めて深刻な事態であり、我が国の安全保障の観点からも決して看過できず、大阪府議会は最も強い言葉で、これを非難する。ロシアに対し、国際法を遵守し、即時に攻撃を停止し、軍をウクライナより撤収するよう強く求める。
以上、決議する。
令和4年3月1日
大 阪 府 議 会
(3月24日本会議最終日の写真)
都市住宅常任委員会
3月14日府議会都市住宅常任委員会質疑を行いました。
6項目で
1.下水中の新型コロナウイルス調査について
2.国土強靭化のための5か年加速化対策予算を活用した雨水ポンプの老朽化対策について
3.万博に向けたMaaS(マ-ス)の取組みについて
4.地元の府道野崎停車場線の無電柱化について、大東市との連携を含めた現在の取組み状況と来年度の取組みについて
5.共同施設等維持管理上の入居者負担軽減の共益費府徴収項目見直しについて
6.空家対策(課題認識と相談体制)について
令和4年2月定例会都市住宅常任委員会
都市住宅常任委員会で質問した大東市域の旧権現川跡地整備に伴う市への引き継ぎについての進捗
2月4日枚方土木から地元、大東市域の旧権現川跡地整備に伴う市への引き継ぎについての説明がありました
市議会議員時代からの取り組みと、先の都市住宅常任委員会でも丁寧な引き継ぎに向け取り組むように質問をしました。
関係間で進めて頂き、協定書がまとまったとの詳細報告を受けました。
2車線化に向けては、まだまだ取り組むべき課題があります。
今後も公明党市議団と連携し引き続き取り組んでまいります。(写真は以前、市議団と現場視察したものです)
2月定例府議会提出する予定議案当初予算案概要説明会
令和4年2月定例府議会提出する予定議案や4年度当初予算案概要などについて各部局から説明を会派政調会で受けました。
地元でも老朽化した交番(深野北交番)の移設、新しく大東中央公園内に新設される予算も計上されています。併せて警察の部局に地元市の要望を発言させて頂きました。
都市住宅常任委員会で質問した河川防災情報の提供現場視察
令和3年9月議会の都市住宅常任委員会で河川防災情報の提供、河川カメラ設置について質問した内容です。
Q いざという時に避難行動のきっかけとなる河川防災情報を、府民に 分かりやすく行き届くようにすることが重要であるとの質問しました。
A 市街地を流れる河川を優先し、河川カメラの整備を進 めていく。
地元で実際に設置された大東市内の権現川の水位がわかる河川カメラを見に行きました。
答弁でもありますが、今後、市街地を中心に府の管理する河川に河川カメラの設置が進みます。
府議会9月定例会(後半)会派代表しての討論
9月後半の議案に対して会派を代表して討論を行いました。
「令和3年度大阪府一般会計補正予算(第9号)の件」を始めとする諸議案についてです。
主な項目は
「無料検査事業の目的と効果について」
「大阪いらっしゃいキャンペーンと無料検査事業との関係に関する府民への周知について」
「民間人材サービス事業者と連携した緊急雇用対策について」
「災害時の安否不明者等の氏名公表に関するガイドラインの策定について」
「優良な府営住宅ストックの確保と再編・整備について」
「高校と支援学校の併設について」
「ヤングケアラーへの支援について」
「HPV、いわゆる子宮頸がんワクチンの接種について」
今議会に出されております諸議案に全て賛成であることを表明しました。
府議会9月議会都市住宅常任委員会質問(11月17日)
大阪府議会都市住宅常任委員会質疑❗
地元大東市、四條畷市域における都市整備事業や災害対策にもなる河川防災についてや決算についての質問
(質問項目 )
①都市計画道路大阪住道線の整備状況
(こちらをクリックしてください。)
②府道四條畷停車場線及び大東四條畷線の歩道整備について
(こちらをクリックしてください。)
③府道鴻池新田停車場線の歩道整備について
(こちらをクリックしてください。)
④旧国道170号の歩道整備について
(こちらをクリックしてください。)
⑤府道野崎停車場線の周辺環境に配慮した整備
(こちらをクリックしてください。)
⑥府道大東四條畷線(旧権現川)の移管について
(こちらをクリックしてください。)
⑦河川防災情報の提供
(こちらをクリックしてください。)
⑧府営住宅大東市移管
(こちらをクリックしてください。)
⑨居住支援体制の構築
(こちらをクリックしてください。)
⑩急傾斜地崩壊対策の取組み【決算関係】
⑪住宅耐震の市町村補助【決算関係】
質問内容はこちらをクリックしてください。
大阪府コロナワクチン接種センター視察(6月17日)
6月19日から開設されます、マイドームおおさかでの大阪府コロナワクチン接種センターの説明会に本日行って来ました。
市町村のワクチン接種を補完するため、1日2000人規模の集団接種を行います。府内に住民票のある65歳以上、(高齢者接種完了後は64歳以下まで拡充)
6月15日から受付も始まっています。
詳しくは府のHPをご覧くださいね。
https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php...
大阪府議会5月定例議会(一般質問)
6月1日、府議会一般質問で登壇しました。
内容は1、知事への緊急要望に対する措置状況で、コロナ禍で困難を抱える女性に対する支援、災害備蓄物資の有効活用で生理用品の活用で府立学校での配布、ひとり親家庭住宅支援資金貸付事業、
2、周産期グリーフケア支援
3、肝炎対策(肝炎ウイルス検査)
4、宿泊療養支援
地元からの要望での
5、JR学研都市線(住道駅から忍ヶ丘駅)の高架化
以前から取り組んでいよいよ国史跡指定に形が見えてきました
6、飯盛城跡の国史跡指定、史跡指定後の保存活用計画策定に向けての府の支援を求め質問しました。
新型コロナウイルス感染対策に対する会派緊急要望
3度目の緊急事態宣言発令を受け知事へ公明党会派として緊急要望を行った。(4月26日)
大阪府肝炎定期検査医療費助成実現
肝炎患者会や団体から6年前から要望を受け一般質問、また公明党代表質問、政策要望、委員会質疑など国会議員との連携で継続して取り組んでまいりました肝炎対策。2021年、4月1日から大阪府肝炎定期検査費用助成が実現し、会派に肝炎団体からお礼と意見交換に来られました。
2021年、4月1日から大阪府肝炎定期検査費用助成については府のホームページ「大阪府肝炎対策」をご覧ください。こちらをクリックしてください。
新型コロナウイルス感染対策に対する会派緊急要望
「感染防止策の強化を」!
丁寧な説明と周知を求めて吉村知事に緊急要望!
昨日、公明党大阪府議団として、大阪など3府県に対する新型コロナウイルス対策の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を政府が正式決定するのを前に吉村洋文知事に緊急要望を行いました。
飲食店への時短要請を求めるにあたり、飲食店内でのアクリル板や二酸化炭素(CO2)濃度の測定センサーの設置費補助制度の創設や、府が発行する「感染防止宣言ステッカー」に認証制度を設けるなどの要望。
コロナ禍で困難を抱える女性への支援強化
府として、「ひとり親家庭住宅支援資金貸付事業」、就職活動支援、府と関係機関が連携して経済的な理由で生理用品が買えない女性への支援策、相談体制の更なる充実や居場所づくり提供などの支援を強化する事なども併せて要望しました
要望内容はこちらをクリックしてください。
2021年2月定例議会商工労働常任委員会知事質問
3月18日、商工労働常任委員会が開催され知事へ質問しました。
主な内容の質問と答弁はこちらをクリックしてご覧ください。
(コロナ過における雇用対策について)(府内中小企業DXの推進について)
商工労働常任委員会知事質問(2021年3月18日)
2021年2月定例議会商工労働常任委員会質問
3月12日、商工労働常任委員会が開催され質問しました。
主な内容の質問と答弁はこちらをクリックしてご覧ください。
商工労働常任委員会質問(2月定例会)
2020年9月定例議会商工労働常任委員会質問
12月9日、商工労働常任委員会が開催され質問しました。
主な質問内容は1.コロナ禍における緊急雇用対策(府は就職に繋がるサイト「にであう」を開設、再就職支援に取り組みます。
2.セミナーの受講拡大 3.新卒学生への支援、4.女性の就業支援、5.コロナ禍における商店街支援、6.事業承継支援についてです。
決算では、雇用就労支援事業についてです。
新型コロナウイルス感染対策に対する会派緊急要望
11月25日、公明党府議団で新型コロナ感染が拡大しているのを踏まえ感染の急速な拡大阻止の為に知事へ緊急要望を行いました。
主な内容は、感染症対策の強化、検査・医療提供体制の強化、高齢者施設のクラスター対策の強化、医療従事者等への支援、社会経済活動への支援、コロナ禍での相談体制の強化などです。
会派として新型コロナ対策に全力で取り組んでまいります。
️
大阪府議会出前授業
「大阪府議会出前授業」開催❗️
11月16日、、府議会では、府民に開かれた議会を進める中で、出前授業を住吉区にあります大阪府教育センター附属高校で開催し各会派を代表して話しをしました。
「生活と政治のつながりや府議会の役割、条例(自転車条例)の紹介、府議会定例会概要報告」を行いながら、様々な質問も受け、高校生に府議会を身近に感じてもらえたらと思いながらお話しをさせて頂きました
府議会9月定例議会
9月定例会開催
9月30日には前半の採決もありました。
また、夜は久しぶりの党の会合。
大東支部地区委員会をコロナ対策を取りながら行ないました。
フェイスシ-ルドガ-ドも使い消毒も徹底しての開催です。
市政での取り組み、府政報告もさせて頂きました
府議会8月臨時議会
8月21日、府議会本会議代表質問
会派の代表質問では、肥後幹事長が登壇し質問をしました。項目は新型コロナウィルス感染症対策(社会、経済活動と感染拡大防止の両立に向けた休業要請と補償について)特別区設置協定書についての内容です。
新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望を知事へ行う(4回目)
6月26日、公明党府議団として、吉村知事に対し新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望を行いました。
感染状況は、府民の皆様の多大なるご尽力により、現在減少傾向で推移しているものの、ウイルスは今なお存在しており、感染第2波・第3波への備えに万全を期すなど依然として油断できない状況にあります。
国においては過去最大規模となる第2次補正予算が成立しました。
府としても国の財源を活用し、中小企業支援や雇用対策、医療提供体制の強化など、府民生活を守る施策の取りまとめが急務です。
中小企業等への支援・雇用対策や医療体制等への支援、教育・芸術文化支援、災害対策など24項目にわたり要望しました。
令和2年5月定例議会(討論)
5月26日、5月定例議会本会議で一般質問では会派を代表して藤村議員が新型コロナウィルス対策について府民の声、現場の声を多岐にわたって質問しました。
私も会派代表しての討論をしました。
補正予算では、中小企業支援、休業要請外支援金や府立学校におけるオンライン学習環境整備費など可決しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止への知事要望(第3回目 5月14日)
5月14日公明党府議団は知事へ3回目の新型コロナウィルス感染症に関する緊急要望を行いました。
主な内容は中小企業への支援、検査体制の拡充、医療機関や医療従事者への支援、福祉施設への衛生品の安定供給、視覚・聴覚障がい者への情報提供、障がい者の工賃支援、教育ではオンライン授業、児童生徒へのケア、芸術文化施策活動支援、人権への配慮、公共料金の負担軽減など。
府民の声を反映した22項目です
新型コロナウイルス感染症拡大防止への知事要望
府議会公明党議員団で3月23日、知事へ会い新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた追加対策の要望を行いました。
内容は①融資制度の審査機関の短縮②府の要請で中止・延期となったイベントなどに係る経費の補填③医療機関や社会福祉施設へのマスクや消毒液の安定供給④家計の急変により収入が激変した世帯の学生への就学支援⑤府民向け電話相談窓口24時間化などです。
吉村知事は「しっかり受け止める」と応じました。
2020年2月議会商工労働常任委員会
府議会商工労働常任委員会か開催され質問を致しました。
内容は今の新型コロナウィルス拡大に対する中小企業への影響や対策、助成制度の活用促進、また就職氷河期世代への支援、全国でも先進事例として取り上げられています、地元四條畷市清滝住宅を活用した住宅つき就業支援を氷河期世代まで拡大して支援できるように質問しました。
前向きな答弁を頂きました。
2020年2月定例議会本会議
2月25日から府議会本会議2月定例会が始まりました。3月24日までです。
開会前に日本センチュリー交響楽団によります議場コンサートもありました。
知事の府政運営方針もあり、来年度の予算や議案など重要な案件がある2月議会になります。
2019年9月定例議会本会議一般質問(12月16日)
主な内容は1.肝炎対策(肝炎コ-ディネ-タ-の配置の拡大)肝炎定期検査助成
2、健栄研と連携したフレイル対策、3、災害時での多言語支援、4、地元の旧170号線の歩道整備、5、地元大東市四條畷市にあります飯盛城跡国史跡指定に向けて府の支援(令和3年度国史跡指定に向けて積極的に支援するとの答弁)でした。
本会議一般質問(12月16日)
2019年9月定例議会(商工労働常任委員会質問、知事質問)
10月10日商工労働常任委員会
質問内容:女性の就業支援、若者への住宅付き就業支援、水素・燃料電池関連産業の振興、おおさかスマエネインダストリーネットワークについて
10月18日知事質問
内容(女性の就業支援について)
G20大阪サミット開催に関する要望
2019年2月6日公明党府議会議員団で要望した内容です。
こちらをクリックして下さい。
「関西テレビ(8ch)
2018年10月から毎週日曜 午後2:24~放送
NMBの教えて!大阪府議会」
12月23日放映(より開かれた大阪府議会をめざして)
平成30年9月議会(都市住宅常任委員会)質問
平成30年9月定例議会都市住宅常任委員会 (10月16日)
「主な質問内容」
<>Q,土砂災害特別警戒区域内の補助制度が活用できるよう、</> 補助金交付要綱が必要であり、制度運用する市町村の拡大に取り組むべき
A, 速やかに府内の対象となるすべての市町村で制度運用されるよう、積極的に取り組んでいく
Q, 住民の避難行動を促進するための有効なソフト施策である土砂災害に関するタイムラインの策定状況と今後の取組みについて伺う
A, 市町村のタイムラインや地域のタイムライン策定に繋げていく。
Q、寝屋川流域(大東市・四條畷市域)における浸水対策について
伺う
A, 平成29年度末現在で、大東市及び四條畷市域に関連する下水道増補幹線の整備状況、浸水被害の軽減区域は、全体計画約1,500haのうち、約1,010haに広がっている
引続き、地下河川と下水道増補幹線の着実な整備を要望しました。
Q,旧国道170号の歩道整備事業と府道鴻池新田停車場線の歩行空間の確保について、現在の進捗状況と今後の取り組みについて伺う
A, 市や地元の皆様の協力をいただきながら、歩行者の安全確保に向けて取り組んでいく。
現在事業中の区間を早期に完了させ、旧国道170号の国道163号から中垣内交差点までの自転車交通量が多い区間や、通学路である鴻池新田停車場線の大阪生駒線から鴻池橋までの歩道未整備区間の歩道整備についても要望を行った。
Q,大阪住道線の整備について Ⅰ期区間の早期供用を図るとともにⅡ期区間についても早期事業化を図るべき。
A, 北側車線の歩道拡幅工事や電線共同溝等の工事をすすめることとしており、2020年度末を目標に4車線化が完成するよう取り組んでまいる。
Ⅱ期区間については、今年度末の都市計画事業認可取得に向け、国と協議を進めており、都市計画事業認可取得の後、つづいて、測量設計に着手する予定。
<>Q</> Q今年度末に開業するおおさか東線について、開業に向けた利用者への周知について伺う。
A,全線開業に向けた周知を行っている。
2018年9月議会都市住宅常任委員会
平成30年本会議(2月定例議会一般質問)での肝炎対策が進みました。
肝炎ウイルスの初回精密検査費用を助成
概要
大阪府は、肝炎ウイルス検査の結果が陽性の方を対象に、肝炎ウイルスの初回精密検査(医療保険適用のものに限る)を受けた際の検査費用の自己負担分を助成しています。また、肝炎専門医療機関を対象に、肝炎医療コーディネーターの配置に向けた養成研修の準備を進めています。
2018年2月定例会において、公明党府議団 内海久子議員(大東市・四條畷市選出)は、肝炎の重症化予防推進の一翼を担う肝炎医療コーディネーター事業について質問。府は、「肝疾患の専門的な治療を行う医療機関において、相談を担っている専門職200人を対象に取り組みを進める」と回答していました。 公明党は、府民の命と健康を守るため、国会議員、府議、市議が連携し、肝炎対策の拡充を進めていきます。
平成30年 都市住宅常任委員会視察
都市住宅常任委員会で東京、神奈川県に視察。
9月10日・11日、国立研究開発法人科学技術振興機構ではレジリエントな防災・減災機能の強化、ICTユニットの研究開発について、土木学会では、巨大災害対策について技術検討報告を聴きました。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構では「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のインフラ維持管理・更新・マネジメント技術開発や災害対応ロボットの開発、ドロ-ンの活用について、神奈川県住宅供給公社では、住宅ストックの再生、有効活用や団地コミニュティの活性化などのプロジェクトについて伺いました。
府民の安心・安全の為にこれらの先進事例を大阪での災害対応や住宅ストックに参考なりました。。
平成30年2月議会 府民文化常任委員会質問(3月14日)
(質問内容)
1、「万博記念公園における指定管理者制度の導入について」「旧国際文学館の活用について」
2、「大阪ミュージアム地域魅力発信事業について」「大阪ストーリープロジェクトの今後の展開について
3、「DV被害者への支援について」
4、「OSAKA女性活躍推進会議の取り組みと成果について」
(府民文化常任委員会質問)
平成30年2月議会一般質問
(質問内容)
1.「肝炎総合対策」事業について
1 ウイルス性肝炎に係る定期検査の費用助成について伺う。
2 「肝炎総合対策」の一環としての肝炎医療コーディネーター事業について伺う。
A,肝炎医療コーディネーターについては、肝炎の重症化予防に向けた検査の受診勧奨や治療に繋げるための支援という観点から、まずは、現在肝疾患の相談を行っている専門職200人を対象に取り組みを進めたい肝炎医療コーディネーターの府民への周知については、コーディネーターが配置されている相談窓口を明示するとともに、府のホームページでも公表してまいる。
2.性的マイノリティの人権問題の取り組みについて
1 LGBT等性的マイノリティの人権問題の取り組みについて伺う。
2 性的マイノリティ専門の相談窓口の設置について伺う。
3 他部局と連携した人権問題の取り組みについて伺う。
4 人権問題に係る知事のリーダーシップについて伺う。
A,来年度については、今年度の成果を踏まえつつ、引き続き理解増進の取組を進めてまいる。加えて、当事者の人権的配慮の観点から、改めて、行政文書における性別記載の点検・見直しを速やかに進めていく
A,知事 今後とも、性的マイノリティの人権問題の解決に向け、人権尊重の視点から、全庁でしっかりと取り組んでまいる。
3.企業における女性の働き方改革の推進について
・女性の活躍推進につながる企業の活動を促す取り組みについて伺う。
A,OSAKAしごとフィールドにおいて、企業主導型の保育施設の設置が進むように相談、助言しており、加えて、テレワークなどの柔軟な勤務形態やダイバーシティの取り組みにより女性職員の採用、定着に成功した事例等を積極的に中小企業に周知していく。
4.女性活躍推進、表彰制度の導入
・女性活躍を推進している事業者に対し、どのような取り組みを行うのか伺う。
A,「一般事業主行動計画」等について、中小企業等に策定を促す、新たな認証制度を今年度中に創設することとしている。
5.府道の整備状況等について
1 大阪住道線の整備状況について伺う。大阪住道線1期区間の進捗状況と2期区間を含めた今後の見通しについて都市整備部長に伺う。
A,来年の春ごろには、道路の南側2車線が完成する予定であり、その後、引き続き、車線の切替えを行いながら、北側2車線の整備工事を進め、早期供用をめざす。
2期区間については、来年度に国の都市計画事業認可を取得し、続いて、測量及び設計等に着手する予定。 引き続き、大阪住道線の早期整備に向けて、着実に取り組んでいく。
2 大東市域の歩道の安全対策について伺う。
大東市域の府道八尾枚方線と旧国道170号の、歩道の安全対策について質問する。
A,八尾枚方線のお示しの区間は、特定道路に該当しないが、通行に支障となっている箇所については、不具合のある側溝蓋の改良を行うなど、平成30年度から即効的な対策を行い、安全を確保していく。
旧国道170号の歩道整備事業については、中垣内交差点から鍋田橋までの延長約400mの区間において、平成26年度に現地測量を行い、平成27年度から境界確定や用地測量、詳細設計を進めており、中垣内交差点から約200mの区間について用地買収の準備が整った。
現在この区間において、順次、用地交渉を進めており、まとまった用地が取得できた箇所から工事着手し、着実に整備を進めていく。
6.JR野崎駅前への交番設置について
・JR野崎駅前に交番を設置するよう要望する
(2月本会議一般質問)
平成29年9月議会(府民文化常任委員会質疑)
1、女性活躍について (内容はこちらをクリックしてご覧ください)
2、性的マイノリティ(LGBT)支援について (内容はこちらをクリックしてご覧ください)
3、大阪ミュージアム 地域の魅力発信の強化について (内容はこちらをクリックしてご覧ください)
平成29年5月議会 討論
「瑞穂の国記念小学院問題の調査に関する動議」の採決にあたり、会派代表しての見解
平成29年3月14日 2月議会 府民文化常任委員会
Q,1.女性活躍推進、顕彰制度導入について
女性活躍を進めようと頑張っている人や企業の努力を称えるような、大阪らしさのある顕彰制度の導入をしてはどうか。
A,女性活躍に頑張って取り組む企業等の顕彰なども含め、応援する仕組みづくりについて来年度中に検討してまいりたい。
質問内容はこちらをクリックしてください。
Q,2.DV防止基本計画の策定、DV防止対策
DV被害者を早期発見、通報、保護につながるよう、DV被害者への対応方法などをより積極的に周知することが必要と考えますがどうでしょうか
。
A,現場での対応方法等をまとめた、医療関係者向けや教職員向
けの「DV被害者対応マニュアル」を来年度改訂する予定。
マニュアルの改訂と併せ、研修会を定期的に開催し最新事例や課題についても情報提供していく
質問内容はこちらをクリックしてください
Q,3.地域魅力向上に向けた支援、地域魅力発信につて
大東市でも市制60周年を記念して、「三好長慶公武者行列」を開催し約300人がパレードに参加、4月2日には市内のだんじり34台中、27台が大集結するイベントを開催する。
府としても、こうした地域の魅力を積極的に発信していくべきと考えるがどうか。
A,市町村や地域団体などと連携しながら、ホームページやSNSなどをはじめとする様々な媒体、イベントなどの機会を活用して大阪の様々な魅力を発信する取組みを進めていく
質問内容はこちらをクリックしてください
Q,4.大阪ストーリープロジェクト事業について
大阪の多彩な魅力をうまくアピールすることで、府内各地に観光客を呼び込むまたとないチャンスにつながるのではないでしょうか。大阪ストーリープロジェクト事業については、大阪の多彩な魅力をうまくアピールする事業だと思いますが、具体的な事業の内容について伺う
A,ストーリーの検討にあたっては、インバウンド観光に関し知見を有する者や、観光振興によるまちづくりや地域活性化の実践者などからアドバイスをいただく予定。
また、地域の魅力あるコンテンツを熟知している市町村が参画する場を設け、積極的な市町村の意向を踏まえながら、連携して取組みを進めていく。
質問内容はこちらをクリックしてください
Q、5、ピースおおさかがその役割を果たしていくために、大阪府としてどう取り組んでいくの
A,展示については、府民から寄せられた御意見・御指摘を踏まえ、運営財団において、解説文について誤解が生じないようより適切な表記に改める、
ピースおおさかが「大阪空襲を語り継ぐ 平和ミュージアム」として、その魅力を一層高められるよう、引き続き大阪市と連携しながら取り組んでまいる。
質問内容はこちらをクリックしてください
Q6、,総領事館・領事館ネットワークについて
A,総領事等からのご意見を今後の取り組みに活かすなど、各国総領事館とのネットワークを最大限活用してまいりたい。
質問内容はこちらをクリックしてください
平成28年10月14日 9月議会 府民文化常任委員会
1.女性活躍推進について「事業主行動計画策定」への企業支援について
質問内容はこちらをクリックして下さい
2.性的マイノリティ支援
質問内容はこちらをクリックして下さい
3.府立江之子島文化芸術創造センターについて
質問内容はこちらをクリックして下さい
4.ド-ンセンターにおける男女共同参加事業について
質問内容はこちらをクリックして下さい
5.ホストタウン登録への取り組みについて
質問内容はこちらをクリックして下さい
平成28年10月26日 9月定例本会議 一般質問
女性の視点での5項目の質問です。
「性暴力救援センター・おおさかSAHICOについて」
1.性暴力被害者支援ネットワークに参加する協力医療機関について
2.性暴力暴力被害者支援ネットワークの周知啓発について
3.大阪SAHICOへの財政支援について
「妊娠から子育てまで一貫した母子支援について」
1.子育て世代包括支援センターの設置推進について
2.子育て世代包括支援センターの事業推進のための市町村支援について
「府における肝炎対策について」
「食品ロスについて」
1.食品ロスの削減について廃棄物削減の観点からどのように取り組むのか
2.府食育計画における食品ロスの削減について
3.全庁横断的な取り組むが必要ではないか
地元大東市、四條畷市の要望でもあります「飯盛城の国史跡指定について」
1.国史跡指定に向けた取り組む状況について
2.悉皆調査の取り組むについて
質問内容はこちらをクリックして下さい
平成28年6月10日 5月定例議会
大阪府議会は、JR大阪駅の観光案内所の機能を強化する整備費を含む総額2億4383万円の一般会計補正予算案を公明、大阪維新の会、自民の賛成多数で可決し、5月定例会を閉会しました。
また、5月定例議会で常任委員会が決まりました。
私の所属は府民文化常任委員会委員決算委員会委員です。
平成28年3月15日 2月議会教育常任委員会
委員会の質問内容についてはクリックしてください
1.帰国渡日児童生徒に対する支援「日本語指導が必要な児童生徒への支援」
2.飯盛城跡の調査と国史跡指定について
3.日本遺産について
4.政治的教養を育む教育について
5.教育行政の一元化について